な、なんだ、この半透明の怪しいモノは!新種のサカナか?いやいや、違います、、、
よく見ればこれは「歯」、正しくは上顎第一小臼歯、もちろん模型です。それにしてもリアルだなぁ。
しかし中の神経+血管がスケスケ、実物はもちろんこんな半透明ではありません。なぜこうなっているかと言うと、これを使って「歯の中の神経を取る(抜髄)」という実習をするんですね。そのための専用模型です。機械を使って内部の赤い部分をきれいに取りきる練習をします。
昔は本当に抜歯した歯を用いて実習を行ったものですが、さすがに最近はそうも行かず、ならばという事でこんな模型ができたワケです。外観だけならともかく中身までとは、、、良くできています。
実はコレ、先週の日曜日に行ってきた歯内治療の研修で使ったもの。講師は日本大学松戸歯学部の辻本恭久教授、いつも学会でお世話になっておりますm(_ _)m
この模型の歯をさらに顔つきの模型にセットし、患者さんに見立てます。ラバーダムというゴムシートを張り、その状態で顕微鏡で覗きながら削り、最後は中にキッチリ詰め物(根管充塡て言います)までします。
朝の9時から18時まで、ほぼ休憩なしのビッチリな研修でしたが、たいへん楽しく終える事ができました。
とにかく最近この歯内治療のやり治しの依頼があまりに多く、最新の考え方やテクニック・機材調達の必要性に迫られていました。まさにタイムリー、辻本先生、たいへんありがとうございました。今度遊びに行きます!スタッフの皆様も、長時間に渡りありがとうございました!
この研修は毎月行われているそうです。ディープな歯内治療の神髄を学びたい意欲あるドクターにお勧めです!
Dr.三橋を厳しく見守る辻本教授! |