2010年2月24日水曜日

中国製歯科技工物問題とは言うが、、、


今日は社会ネタです。心配はしていたのですが、ついに、しかし本当に起きてしまいました。


こんな事もあろうかと思って、なのかどうかは知りませんが、須山歯研さんから上のようなポスターをいただきました。タイムリーです。

皆さんのお口の中に最終的に入る人工物、これは技工物とか補綴装置とか呼ばれていますが、これを造るのが歯科技工士さんです。

ご存知のように、日本の歯科保険医療はたいへん大きな制限を国から受けています。それは技術や材料だけでなく、価格もです。多くの歯科医院の経営が厳しい以上に、その下請的存在の歯科技工所もたいへんな経営難です。

私はなぜこのような厳しい治療制限がまかり通っているのか不思議でならないのですが、それはさておき、なぜ厚労省が保険で中国製技工物を合法としてきたかが大きな問題だと思うのです。

日本ではどこへ行っても保険で治療費が決まっています。すべて規格化されており、それ以上もそれ以下もありません。ならば材料代も技工代もすべて統一でなくてなりません。

しかし現実は違い、それらの納入価格は自由です。すると安い中国製技工物もアリという事になってしまいます。だから安ければ何でも良いと考える歯科医院が飛びつくわけです。日本の技工所さんはひとたまりもありません。

今回の事件はベリリウムという毒性が極めて高い金属が入っていたから問題だと考えるのは早計で、日本の医療構造が間違っているためにおきた悲劇と考えるのが妥当です。

確かにその中国の技工所や材料を売っている日本の会社には医療という倫理観のかけらも見いだせません。金になれば何でもいいとう、医療の世界にあってはならない行動です。しかしそういう人がいるという事は予め解っていた事です。

問題は保険医療がすでに成り立たなくなっている事、それを放置したまま手が付けられない状況にまで追い込んだ行政の責任であると思います。

私はちゃんとしたものであるならば、中国製である事は何も問題はないと思います。少なくても自由診療であれば、どこにも問題はありません。

しかしこれは保険の話、国が決めた規格であるならば納入価格まできちんと決めてもらわなくては困ります。しかしこれがこの国際社会に通用するのでしょうか?行政はもう匙を投げているように見えます。

医療はある程度自由に運用させてもらわない事には、助かる人も助からない、それも日本だけという、既にとんでもない事になっている事に皆に気がついてほしいと思います。