2021年1月28日木曜日

口腔内スキャナを導入

 


設備投資の第三弾は、口腔内スキャナーです。

これは口の中に特殊なカメラを入れて、歯の立体構造を測定してコンピューターに取り込む装置です。

実際に取り込むと、下のビデオのようになります。グリグリ動かせるんです。ちょっと不思議ですよね。

簡単に言えば、今までのように歯の治療で「型取り」をする必要がなくなり、歯科技工所で作ってもらう冠などの作成期間が大幅に短縮されるといものです。早ければ、その日のうちにセットが完了します。

歯科でもIT化は急速に進んでいますが、CTと並んでその代表がこのスキャナーです。

私は先輩がこの装置を20年程前から導入していたので良く知ってはいたのですが、需要やコストが見合わなかったことと、精度に疑問があり導入を見送っていました。

しかし、ジルコニアという材料が完全に実用化できたことと、治療の需要がほぼジルコニアによる修復に集約されてきたことから、導入となりました。

最近はワンデイトリートメントと称し「1日で治療が終わる」という触れ込みで集患している歯科医院さんがありますが、このような装置を使っているからです。

ただしちょっと注意してくださいね。本当はモノが1日で入るだけで、治療が1日で終わるわけではありませんから。トラブルが多いんです。詳しくは以下をごらんください。

https://www.y-dc.org/wp/information/one_day_white_tooth_treatment_is_conditional

 ちょと待って!「白い歯が1日で入る」は条件付き 

この話題については、また別にとりあげることにしましょう。

なお導入された装置は、デンツプライ・シロナ社のPrimescanという機種です。興味のある方は、以下をご覧になってみてください。

https://www.dentsplysirona.com/ja-jp/explore/cerec/primescan.html


tel:03-3248-0418

MAIL📨

栄養医学療法専門サイト DentalNutrition.jp

吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック ホームページ

Twitter

LINE

facebook

メールニュース読者登録



口腔外バキュームを設置

 


コロナ禍に相応しく(?)、設備投資の第二弾は、口腔外バキュームです。

実は当診療室で使ってきているユニットの吸引力は、一般的なユニットのものとはパワーが違い、適切に使っている限りエアロゾルは問題にならないと考えられています。

ですからこのユニットの故郷ドイツには、口腔外バキュームはありません。

しかも当診療室では顕微鏡懸架型ドレープを常用していますので、直接飛沫はほぼ限界まで封じ込めています。

しかしコロナ時代になりより徹底した対策が必要、部屋の換気量をあげる必要があるとの観点から、3部屋すべてに写真のようなアーム型の口腔外バキュームを設置しました。

この設備は歯科用に販売されている製品ではなく、汎用のバキュームアームと換気扇を組み合わせて造ったオリジナルです。

多少操作性は悪いのですが、期待通りの吸引量で、施術中は足元がスースーします。

Room-A:新ユニットと顕微鏡と共に、強力なツールになりました。

Room-B:こちらでは将来安全にアマルガム除去ができるよう、さらに改良が進められる予定です。

Room-C:歯科衛生士専用ユニットにも設置しました。

写真を見て判るように、口腔外バキュームは顕微鏡懸架型ドレープの中に入ります。つまり下に堕ちようとするエアロゾルを吸い込む形になります。

これで治療に伴う気流コントロールは、これ以上できない所まで上げることができました。

これらの設備はスタッフにも好評で、敵が見えないウィルスなだけに、安心感は抜群です。

この設備の施工は馴染みの工務店さんにお願いしたのも。排気はもちろん室外ですので、天井裏に配管を通します。外までの距離が長いRoom-Cは届くのか?と思ったのですが、立派にやっていただけました。感謝です。


この設備は純粋に感染源の吸引換気を目的としており、日本歯科医師会のガイドラインでも推奨されているにも関わらず、なぜか助成金が通らず資金的に大きな痛手だったのが唯一の誤算でした。

ということで、治療中にいつもとちがう「ゴーーーーーー」という音が聞こえたら、この口腔外バキュームが稼働していますので、治療が終わったらどんなものか見てみてくださいね。

けど触っちゃダメですよ、感染源ですから!

tel:03-3248-0418

MAIL📨

栄養医学療法専門サイト DentalNutrition.jp

吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック ホームページ

Twitter

LINE

facebook

メールニュース読者登録

治療ユニットを交換

 

コロナ禍に相応しく(?)設備投資をしております。年末からいろいろ変わっているので、来院している方は皆お気づきと思いますが、まだの方にご紹介いたします。

第一弾は皆さんが座る椅子、治療ユニットです。

見た目で判らなくても。座った瞬間に「あれっ?」と誰もが気づきます。

今までのユニットに何の不満もなかったのですが、さすがに24年も前のものなので交換部品がなくなってしまいました。

機械部分はなんとかなっても電子部品はどうにもなりませんから、今のうちに交換ということにしました。

最新式はさすがに良くできているのですが、どうも自動化されている部分がおせっかいすぎて、なかなか慣れません… 自動車もマニュアルの方が好きと言うアナログ派なので、早く慣れないとです。

このユニットには「水消毒システム」というものが付いており、配管の消毒が自動でできてしまいます。下の写真が水消毒を実行しているところです。

その他、顕微鏡用治療に適した「とてもゆっくり椅子を動かすモード」や「インプラント用設備」がビルドインされていたりと、便利な機構がいっぱいついていています。

このユニットはメインで使っているRoom-Aに設置され、旧ユニットは使える部品を外して保管、同じ型があるRoom-Bのユニットの延命用となりました。こちらは30年使いたいと思っています。

24年近く使い皆様を支えてきた旧ユニットとの別れは寂しいものですが、また新しいユニットと共に永く診療を続けようと気合が入ります。

Room-Aに入ったら、よろしくお願いしますね。

なお機種はドイツKAVO社のEstetica E80 Vision というもの、興味がある方は以下をご覧になってみてください。



tel:03-3248-0418

2021年1月1日金曜日

2021 謹賀新年


2021年があけました!おめでとうございます。

みなさまいかがお過ごしでしょう?関東は快晴ですが、日本海側はけっこうな積雪と聞いています。

コロナのせいもあり、今年は帰省することを諦めて、1月21日にから始まるセミナーの準備に注力することにしました。

機械設備も新しくなり、ちょっと手間取ってますので、休み中に特訓です!

新年は1月6日から診療です。今年もよろしくお願いいたします!