しばらく何もアップできなかったのは、この過密スケジュールのためだったのです。何をしていたのか、まとめてご報告いたします。
5月25,26日 九州デンタルショーにてセミナー
ここ5年くらいですが、毎年「九州デンタルショー」にてお話しする機会をいただいております。今回は金曜日の夜に現地入りし、良い機会なので来年の顕微鏡歯科学会の準備委員の先生方と意見交換会を行いました。九州の皆様はノリが良すぎて、すでにかなり準備が進んでおります。その後は屋台でラーメンを。こういう時は解禁です!
福岡出張の楽しみの日一つに、ランニングの聖地「大濠公園」を走ることがあります。今回も地元の先生と朝6時半に待ち合わせ、軽く走ることができました。私は膝が悪いので長距離は走れませんが、彼は誰もが驚くトップアスリートです。お付き合いいただきまして、ありがとうございました!
その後はきちんとお仕事を。展示ブース内で、半導体レーザーのお話を3本やってきました。知り合いの先生にも多数お越しいただき、感謝です。
今回の出張はネクタイを忘れてしまい、現地調達しました。普段ショッピングなんてたいしたことしないのに、土曜の午前中は天神のお店をゆっくり廻り、とっても楽しかった。こういう余裕って大切だなって、今更気づきました。
6月1日 ヤマハ銀座スタジオにてライブ
趣味でやってる、いわゆるオヤジバンドのライブ。オヤジとはいうものの、今回は華やかにボーカルに女性陣3名を前面に据え、昭和歌謡を中心に六曲演りました。我々ほぼカラオケのバックバンド化しております。
今回も私だけリハーサルなしのぶっつけ本番、開始の2時間前まで普通に診療していましたが、なんとか乗り切りました。
実はライブ二日前にエフェクターの異常に気づき、急遽新しいエフェクターを調達し、六曲分の音を造らなくてはならないというトラブルがおきました。
普通のバンドならそんなことはしなくてもよいのですが、コピーバンドというのはどうしても「この曲にはこの音色」というものがあり、裏ではいろいろたいへんなのです。多少不本意な音作りだったので、次回はもっといい音で鳴らしたいと思います。
なお以下のように今年も年末に向けて3本のライブを行います。バンド名は違いますが、バックは同じでボーカルが異なります。つまり曲はいっさい重複なしで、全部違います。ぜひいらっしゃてくださいね。
11/16 OG brothers band 仙川キックバックカフェ
12/7 OGB second ヤマハ銀座スタジオ
ヤマハ銀座スタジオは一般貸しはもう行わなという事で、とっても残念。12月は最後のヤマハになります。ヤマハさん、考え直してくれないかなぁ…
6月9日 分子栄養学実践講座にて講演
今や私にとって最大の情報源となった分子栄養学実践講座ですが、ついに白羽の矢が立ち、私が話す番に。
タイトルは「栄養療法実践者が知っておきたい歯科・口腔外科の基礎」、栄養療法にブレーキをかける咀嚼不全・慢性炎症について、ムシ歯・歯ぎしり・歯周病・インプラント周囲炎の基礎などを踏まえて2時間お話してきました。
また近年ホットな話題となっている、アルツハイマー病と歯科疾患・非歯源性疼痛・マイコトキシンの解毒なども詰め込みました。詰め込みすぎて時間は足りませんでしたが、それも判っていた事なので、資料にはあとで学習できるようにQRコードを貼り付け関連サイトに飛ぶ工夫もしてみました。親切だななぁ…と
この講演は半年以上前から依頼を受けていたのですが、思った以上の過密スケジュールの中に入ってしまい、しかも前述のエフェクタートラブルの対応で1日時間をとられてしまい、改めて前倒しの重要性を痛感したのでした。
なお、この分子栄養学実践講座は9月14日から始まる第13期の募集が始まっています。皆さんも私と一緒に学びませんか?
6月14-16日 日本抗加齢医学会に参加
14日(金)は休診をいただき、16日までは日本抗加齢医学会参加のため横浜におりました。こちらは参加だけで、気楽です。しかし会場では16日の準備に没頭する時間が多く、ちょっともったいなかった。
この学会は規模が大きく財力もあり、私が運営に携わる学会とはエライ差があります。しかし、いろいろ真似したいところがありますね。
ちなみに今回は会場のアチコチで海老が踊っております。つまりエビダンス≒エビデンス、というギャグなんだと思いますが、違うかな???
6月16日 横浜口腔インプラント研究会にて講演
毎年講演依頼をいただいております、横浜口腔インプラント研究会様ですが、今回は認定医取得のためのコース内で3時間以上のお時間をいただき、お話してきました。
テーマは「インプラント治療に直結する 顕微鏡・レーザー・栄養療法」と、一見むちゃくちゃですが、もちろんすべてがインプラント周囲炎の予防と治療に直結します。
特に栄養療法はご存知の方がほとんどおられませんので、時間の半分を費やし、臨床例も含めてお話してきました。
本来は歯科医師向けの有料コースなのですが、私の部分だけ無料のオープンになっており、当診療室の患者さんも数名いらしていただけました。
本来は歯科医師向けの有料コースなのですが、私の部分だけ無料のオープンになっており、当診療室の患者さんも数名いらしていただけました。
終了後はお寿司屋さんに連れていってもらい、ご馳走になってしまいました。ありがとうございます!
なお来年は、採血〜栄養解析までの実践コースが出来たら良いなと思っています。
6月18日 隅田川ラン 8km
もちろん日中は普通に診療をやっているわけですし、朝や夜は講演などの準備ばかりで、さすがに体が鈍ってきてた… そんな時に地元の歯科医師会の先生たちらに、隅田川を走る誘いを受けました。みなさんフルマラソンランナーですが、私に合わせてゆっくり8km行って来ました。写真は両国橋を背景にしています。走るっていいですネ
6月23日 半導体レーザー ハンズオンセミナー 熊本
5連ちゃんの最後を飾るのは、自分が講師を務める半導体レーザーのハンズオンセミナーです。12年ぶりに熊本を訪れました。
ハンズオンセミナーですから、全員ディスポのガウンを着て、レーザー用のメガネとマスクをして、レーザーの照射手技を実習。レーザー物理や安全管理の講義もします。
熊本にはたまたまよく知っている先生がお二人おられ、それぞれがご夫婦で参加してくださいました。
またOご夫妻には前日当日とも熊本名物のお店に連れて行ってもらい、大感謝です。上の写真はご存知「馬刺し」でございます。やはり本場は旨い、東京で食べるものとは味が違うし、種類も豊富です。
セミナー終了後は会場近くの熊本城へ、といってもお城は地震被害の復旧工事でまだ閉鎖されています。しかし隣には立派な観光施設ができており、そちらで一休み。最後はクマモンと写真を撮り、大満足でした。
発信するということ
さてさて、今年前半のハイライトである過酷な週末5連続発信は無事に幕を閉じました。大山だったのは分子栄養学実践講座と横浜口腔インプラント研究会、この二つのネタを揃えるために、半年以上前からかなり多くの本を読み、ネットで文献の検索をしてきました。
それでわかった事は「噛む事ってすっごい大事」という、歯科医師としては当たり前のことでした。
現代食は噛まなくても飲み込めます。しかしそのためにおきる弊害がいかに大きいかは、一般にはまったく知られていません。
噛むことによる脳血流量の増加・マイコトキシンや発がん物質の解毒など、文献を読むことで理解が深まりました。
また「持続する慢性炎症」はその部分に限局した話ではなく、全身に大きな負担をかけ続けます。これはほとんど知られていない事実です。
これらの準備を通じて得たことで、自分がやるべきことが明確になりました。徐々にDentalNutrition.jpなどにまとめて行きますので、楽しみにしていてくださいネ。