2009年1月25日日曜日

ホームページが少し進化


新規製作中のホームページですが、やっとリンクエラーなどを解消いたしました。地図も表示されるようになり、メールもリンクされるようになりました。またしばらく続いていたいFTPエラーもなぜか解消され、やっと更新がスムースにできるようになりました。

まだまだ作成中のページが多いのですが、過去のホームページのコンテンツも含めて少しずつ流し込んでいきますので、楽しいみにしていてくださいね。

インフルエンザ対策に歯磨きを!

「先生知ってますか?ウチの会社、今インフルエンザがはやっているんですヨ・・・気をつけてくださいね〜」

それはたいへんだ。その会社からはけっこう患者さんがお見えになっているので、こちらに感染してしまう可能性がある。歯科治療とは実はハイリスクな仕事で、患者さんから何らかの病気をもらってしまいやすい。私は結核が一番怖いと思っているのですが、この季節はカゼはもちろん、インフルエンザも当然怖いものです。

私はもちろん、スタッフに休まれてしまってはたいへんです。経費で予防接種をしてきてもらうのですが、これも型が合うかどうかはわからず、バクチみたいなところがあります。接種したからと言っても安心などできません。ウィルスがそこら中にいる中で、カゼも含めてどのように対策したらよいのでしょうか?


まずは言わずと知れた「手洗い・うがい」を徹底させる事が重要です。ところがこれが意外にできていない。さて皆さんはどんなふうに手洗いやうがいをしていますか?

第一に手洗い。これ、基本です。しかしこれ、本当に洗えてますか?水が冷たいからと言って、簡単にすませていませんか?洗い方がいいかげんだと、タオルやハンカチが感染源になってしまいます。薬用でなくてもかまいませんから、石けんをつけて泡立ててからよくすすぎましょう。また指先がきちんと洗えている事を確認しましょう。手というよりは指先は、メイン感染ルートです。そんな手でサンドイッチやミカンを食べてはいけません。同時にコンピュータや携帯・リモコンのキーなどもよく拭いておく事をお勧めいたします。

**

うがいはどうでしょう?実はいきなり「ガラガラ〜」と水をノド奥に入れてはいけません。口の中はたいへん多くの細菌がいます。いきなりガラガラ〜とやると、口の中の細菌郡をノド奥に入れてしまう事になり、かえってリスクを高めます。正しい方法はまず水を口に含み、一度クチュクチュと口の中だけをすすぎ、すぐに吐き捨てます。これで細菌の濃度がかなり低くなりますので、ガラガラやるのはその後からになります。専用のうがい薬もありますが、薬に頼らなくとも相当な効果があります。ただしコップはきれいなものを使ってくださいね。家族が洗面所でコップを共用している事もあるようですが、必ず個人持ちにしましょうね。

***

もう一つマスクはどうでしょう。マスクはフィルター効果を期待している人が多いと思いますが、実は「保湿」と「飛散防止」が大きな目的です。マスクをすると吐いた息がマスク内に滞留しますが、この中には水分がかなり含まれています。それをまた吸い戻す事で鼻やノドを乾燥から守ります。乾燥は感染しやすい状態を造りますので、加湿器も有効に使いたいものです。あ、その水もきれいなものを、タンクもよく洗浄しておきましょう。

飛散防止とは、クシャミをした時に周りに細菌をばらまかないようにするために重要です。ただしクシャミをするとマスクは浮き上がりますので、肘などでマスクを抑えた方が良いようです。

細菌はホコリのようなものにくっついてやってきます。ですから本当はフィルター効果の高い製品を使い、ホコリを吸わないようにすれば一番良いわけです。しかし本当に効果を上げようとすると防塵マスクのようなものになってしまい、これでは外を歩けません。市販品でフィルター効果を上げるにはどうしたらよいのでしょうか?

まずここ数年流行の二つ折りの立体裁断マスクはあまりお勧めできません。口紅が着かなくて人気のようですが、鼻周りの隙間が多すぎてフィルター効果はあまり期待できません。これは粒子の大きい花粉症でも同様です。

紙製のヒダ織りのマスクはどうでしょう。よくそのまま装着している人を見かけますが、これも意味がありません。あれはヒダ(プリーツ)をきちんと伸ばし、鼻の部分にある針金を曲げて鼻の形に密着させないと意味がありません。ちなみに私達が仕事で使っているものはこのタイプです。

それから同じマスクを何日もしている人がいるようでが、マスクには1日でたくさんのホコリ=細菌がついてしまいます。必ず毎日変えましょう。それから保湿効果は紙製よりも古くからあるガーゼ製の方が高いようです。私は飛行機に長時間載る時に愛用しています。

****

さてそれでもインフルエンザのウィルスはノドにまで入って行きます。ここで発症する人としない人の差が出てきます。その差は何なのでしょうか?

簡単に言えば、それは「免疫力」の差という事になります。一般に高齢者は免疫力が落ちていますから、発症のリスクが高くなります。しかしここにはもう一つ重要な要素があります。それは「口の中の細菌の総量」です。

実は口の中の細菌量が増えると、細菌が造った化学物質がノド奥に流れる量も増えて行きます。ところがその化学物質とはインフルエンザウィルスをとても良く引っ掛けてゆく事が解っています(これを”感受性が高まる”と言います)。つまり歯を良く磨き、口の中の細菌数を単純に少なくしてあげるだけでインフルエンザの予防効果が高まる事になります。もちろん取り外し式の入れ歯も同様です。

*****

私達は仕事柄いつもマスクをし、手袋もしますがその前に手洗いをよくし、歯の健康に気をつけています。ハイリスクな所ですが、軽いカゼ程度で毎年健康に冬を乗り切っているのも、こんなところが関係あるのではないかと思っています。私もいつまで感染から逃れられるかわかりませんが、皆さんもぜひ参考にされてください。

それから私達が使っているフィルター効果の高いマスクはお売りする事ができます。手袋もです。これは水仕事や庭仕事をよくされる方にも好評です。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

2009年1月21日水曜日

新しい責任の時代 オバマ大統領のスピーチに思う

みなさん、観ましたか?オバマ大統領のパレードとスピーチ。すごいですねー、かっこいいですねー。パレードはディズニーランドが世界一だと思っていた私ですが、あの規模や盛り上がりはテレビを通しても伝わってくるものがあります。スピーチなんてあれを聞いているだけで、アメリカ経済の復活は意外に早いかもと錯覚しそうです(騙されないぞー!)

そしてあの観衆の数、新聞には50万人とありましたが本当でしょうか?遠すぎて見えないですよね、絶対に。しかしあの寒さの中、あれだけ盛り上がるというのも、新大統領の期待がいかに大きいかがわかります。と同時にアメリカの惨状を物語っています。

しかしスピーチの内容は大統領ただ一人に期待を寄せるのではなく、一人一人の責任を重視し、行動を促す力強い内容であった事がすばらしいと思います。そしてそのために大統領は今までの過ちを素直に認めた事が画期的でした。

さて日本はアメリカほど悲惨な状況にはありません。とは言えひどい事にはかわりありません。過ちを認め素早く次のアクションに移る事がいかに重要かはこのスピーチを聴かなくても解っている事です。しかし日本でこれができる官僚がいるのでしょうか?

今日の医療崩壊の原因は国の責任だとは言いません。しかし現状を開示し国民が一つになって改革を推進できる社会であってほしいと思います。オバマスピーチから私たちが学ぶ事は、あまりに多いと思います。もう少しじっくり読んでみようと思っています。

さて、あなたにできる事ってなんでしょう?

2009年1月19日月曜日

人生80年を生き抜く


さて私事ですが、今日1月19日は父の命日に当たります。で実家に帰ってきているというわけですね。

ちょうど2年前、訃報を聞いて新潟に帰ってきて会った父の顔は、80年間の人生を全うした満足げな笑みを浮かべていました。内科医だった父は医院閉鎖後も臨床の現場に携わり、この日も企業検診にでかけており、その帰り道で突如倒れました。しかし誰にも迷惑をかけず、最後の最後まで人のために尽くしていた父を私は誇りに思います。

世の中、何かというと人のせいにしたり、人にすがったりする場面に多く出会いますが、父は絶対に弱音を吐かず、他人に頼る事無く、人生のギリギリまで社会に貢献していました。今日は改めてその確認ができた事を嬉しく思うとともに、自分がやるべき事に思いを新たにできた事に感謝しています。

(写真は実家の庭のザクロです

2009年1月18日日曜日

新潟に来ています




吉田は今新潟に来ています。理由はまた後で書きますが、とにかく寒い!それでも今日は3月上旬の陽気だそうで、東京の気候に慣れてしまった身にはかなり辛いです。。。

新潟は今NHK大河ドラマ「天地人」で盛り上がっています。駅もこの通り。商魂逞しいですな。昔の新潟人とはずいぶん違うように感じます。

天地人の原作者である火坂雅志氏は、野球少年時代に帽子の中に「愛」の字を書いていたのを監督に見つかって「そんな生っちょろい事じゃダメだ」とえらく怒らせた事があったそうです。その後直江兼続も兜に「愛」の文字を飾っていた事を知り衝撃を受けたそうです。

戦国時代にも「愛」、なかなか言えませんね。難しく奥が深く、軽々しく口に出せない、日本人は古来からそう思っていたのかもしれません。しかし何か今の時代を解くキーワードに思えてしまいます。

2009年1月17日土曜日

「ピンを使った特殊なコンポジットレジン修復」をアップ

VidoCastの10本目をアップしました。




ちょっとビックリするような映像ですね。今回はTMSピンという特殊なスクリューを使って、コンポジットレジンを補強するというものです。コンポジットレジンは歯に接着する材料として広く普及していますが、もちろんその力には限界があります。条件が悪い所に無理して使えば、すぐに外れてしまいます。

そこで登場するのがこのTMSピンです。その存在自体は歯科医師であれば誰もが知っていると思うのですが、実際にやっている方は本当に少ないと思います。その理由はあまりに危険だからです。ちょっとでも方向を誤ると、歯の神経に触れてしまいます。わずか2~3mmの穴を開けるのもたいへんな勇気が要ります。しかし顕微鏡を通して角度を良く見て行えば、意外に簡単にできるものです。

今回は3つの症例をご紹介していますが、どれもコンポジットレジン単体では不可能な治療で、TMSピンがなければ大きく削らなくてはならなかったり、神経をとらなくてはできないような治療です。細かい説明はまた本ホームページで解説して行きますので、楽しみにお待ちください。

2009年1月15日木曜日

ホームページ、リニューアル中

ホームページをリニューアルしています。今まで手抜きでしたから、今月いっぱいかけて、コンテンツを流し込んで行けるようがんばっています。吉田歯科診療室が考える歯科医療をできるだけ表現しようと思っていますが、あいかわらずのオーバーコンテンツでまとめるのがたいへんです。

BiND for WebLife2というソフトをつかっているのですが、なかなかクセのあるソフトで使いこなしがたいへんです。だんだん慣れてきましたが、ftpがうまく行かず悩んでいます。進捗状況についてはこのブログでもお伝えいたします。

それから次のVideoCastは17日収録、18日のアップを予定しています。これもちょっと他ではお目にかかれない特殊な治療の画像を予定しています。お楽しみに!

2009年1月10日土曜日

「エルビウムヤグレーザーを使った歯科治療」をアップ

今回は、歯を削る事もできる「エルビウムヤグレーザー」をとりあげました。目にはっきり見える効果があるので、ちょっと面白いかもしれません。



私は動画投稿の使い方や仕組みってあまりよく知らなかったのですが、自動的にに私の投稿をまとめてくれるページがあるのですね。合わせてごらんください。

2009年1月7日水曜日

半導体レーザを用いた歯科治療画像をアップ!

仕事始めが5日からという方が一番多いのではないでしょうか。吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニックも5日から忙しく診療しています。

その忙しさに負けず、2本の新作VideoCastをアップしました。どちらも半導体レーザを使った特殊な歯科治療の動画、ちょっと普通では観る事のできないものです。このビデオ、実は某メーカーさんのレーザーのセールスプロモーションや教育・講演用に一昨年に造ったものの一部です。ですから厳密に言えば新作ではないのですが。。。

レーザーは去年の4月より一部健康保険に導入されましたが、レーザーの事を全く理解していない人が造った制度であるがゆえの矛盾が山積みになっています。「無痛」という言葉に騙された人が多いのも、日本の歯科界がレーザー教育を全くやってきていなかった事と無縁ではありません。いずれ本ホームページにもその事を書いて行こうと思っています。

今回アップしたものは「半導体(ダイオード)レーザー」といって、健康保険とは関係ないのですが、とにかく精密治療には欠く事のできない素晴らしい機械です。詳しい解説はまた後で。とにかく下記の動画をごらんください!

半導体レーザを使った歯科治療・1



半導体レーザを使った歯科治療・2

2009年1月3日土曜日

摂食嚥下・餅がノドに詰まるとは?

「摂食嚥下」読めますか?いわゆる四文字熟語ではありません。たぶん漢字検定にも出てきません。とっても大切な事で、誰もが毎日しています。これができないとたいへんです。けど、困っている人がいっぱいおられます。

これ「せっしょくえんげ」と読みます。摂食とは食べ物を摂取すること、嚥下とは飲み込む事だと思ってください。食事の時、無意識のうちに口に物を運び、噛んで飲み込む、これら一連の動作、実はたいへん複雑な動作の連続です。

さて、子供の頃から不思議に思っていたことがあります。毎年正月をちょっとすぎると、新聞やニュースでお年寄りが餅を咽に詰まらせて亡くなる事故が報道されます。お餅ってそんなに危険な食べ物なのでしょうか?お餅がノドに詰まって窒息死するなんて、ちょっと考えられない事です。

ところが本当にあるんです。理由はこうです。悔しいですが、やはり人間歳をとると枯れてきます。つまり水分の量や動きが悪くなってきます。ドライアイなんか典型ですね。そして唾液が減って口が乾く、すなわちドライマウスがおこります。また食道(食堂ではないですよ)の粘液も減少し、お餅がベッタリと着きやすい状態になるのです。

時間をかけてよく噛んでから飲み込めば良いのですが、早食いのクセがついている人や、入歯の具合が悪くて良く噛めない人は、お餅と唾液を混ぜる事ができません。

お雑煮を食べた後の食器を洗う時、お餅がくっついるのを洗うのはたいへんですよね。これと同じ事が食道で起きてしまってはたいへんです。そんな時は、とにかく指を突っ込んで餅をつまみだしてください。事は一刻を争います。

食道を無事通過したとしても、胃にくっつくかもしれません。この場合は胃もたれや消化不良を起します。胃薬を飲んでも変りません。

摂食嚥下は、よく介護で話題になります。詳しくは別項に譲りますが、実はお正月にその障害の前兆がでている人が大勢います。ものを噛むという当り前の事がおろそかにされている今日、考え直されなければならない問題ではないかと思います。それに、よく噛まないと味なんて判らないと思うのですが?

2009年1月1日木曜日

☆謹賀新年☆

新年明けましておめでとうございます。今年も引き続き厳しい時代と言われていますが、このような時代だからこそ周囲に依存するのではなく、個人の価値観と行動力がますます重要になってくるのだと思います。私達はそのために必要な健康を支える事に努力を惜しみません。本年もよろしくお願いいたします。

さて、お正月です。いいですねー。やはり日本人にとって特別な日、1月1日、いい数字です。この日を晴れやかに清々しく迎えるために、12月をがんばって生きて来たんだと思います。

皆様は今年一年をどのような年にしたいとお思いでしょう?私は「新しいアイディアを実現させる一年」にしたいと思っています。今年で吉田歯科診療室を始めて12年になります。今まで数々のアイディアを治療という形で皆様に還元してまいりましたが、今年はこれをさらに一歩進める事になると思います。具体的な事はまだお話できませんが、決まりしだいこのページでもお知らせいたします。

さてこの「新しいアイディアが大切」とは、よく言われる事だと思います。しかしそれは難しいことを考えるのではなく、意外に身近な所に転がっているものだと思います。例えばこのお正月に海外から日本に来てお正月を過ごす観光客がいます。彼らはこの円高をものともせず、日本独自の文化を感じたく、わざわざやってくるのです。着物を着、二年参りに出かけ、お餅を食べるという経験をする事を彼らは望んでいるのです。

これって今まで日本人が見逃していた事です。もちろんたいへんすばらしい商売になります。今まで日本人は外国の文化を吸収する事や、あるいは日本だけでしか通用しない規格や文化を造る事に専念していたように思います。しかし日本が本来もっている素晴らしい文化を世界に発信して行く事が最も大切なのではないかと思います。このような視野を広げ、交流を深める事が、この経済危機を乗り越えるチャンスにになるのではないかと思っています。

私がいる歯科医療の世界は日本独自の健康保険制度という規格振り回され、世界の流れから大きく遅れています。そして日本国民はその事をほとんど知らされていません。その結果、超高齢社会にはとても通用しない医療しか提供できていません。また国民には健康を諦める傾向すらあります。この国を行く末を考えると心配でたまりません。しかしそれは、小さなアイディアや気付きから変えられるものではないかと思っています。

今年は私なりに新しいアイディアを具現させる歳にしたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。