2012年7月8日日曜日

スロージョギングセミナー@大阪・5


コチラからの続きです。

さてそんな事を実践してみると、いつの間にか腱の痛みは消えています。スロージョギングを初めてちょうど一ヶ月が経ちましたが、もちろん効果はまだ解りません。

一時BioAromaを飲用して2ヶ月で体重が69Kgから63Kgに落ち、皆に驚かれた事がありました。しかし止めればまた元に戻るわけです。BioAromaは確かに私の気の流れを変えたようですが、外部に頼り続けるのは良くない。自分で造れる・変えられるところはやってみようと思うのです。

スロージョギングはいつでもできる、だから実に楽しい。駅を一つ前で下車し、昔住んでいたマンションの前を通ってみたり、知らない路を通ってみたり、おしゃれな店を発見したり。

子供の頃初めて自転車を買ってもらったとき、学生の頃車を買ったとき、いろんな所に行ける自分が本当に楽しかった。あの時と全く同じ高揚感があるのです。

特にまだ誰もいない都心を早朝に走るのは最高に楽しい!あの会社の本社はココにあったのか、この路はここに繋がっているのか、こんな所に公園があるぞ、、、などなど。そうか、人生が変わるとは病気を持って悩んでいる人だけではないんだなと感じるのです。

スロージョギングで人生が変わる 田中宏暁 著
廣済堂出版 健康人新書

しかし早朝に目覚めてしまう体質は変わらないと思います。これは「お前は走れ!」と神様が言っているのだという事にしましょう。

それにしても人間いろいろな所で繋がっているものです。今回のチャンスも複雑な人脈をくぐって偶然繋がったものだとは思いますが、不思議です。

さてこの機会をものにし、変われる自分が待っているとしたら、それだけで嬉しくなってきます。3ヶ月続ければ誰もが変わるのだそうです。皆様もこのスロージョギングを生活の中に取り込んでみてはいかがでしょう。ただし、車には充分お気をつけ下さい。それさえ注意すれば何かが変わるでしょう。吉田の超オススメです!

*****

付記

  1. 大阪城公園での実地の後の汗はどうしたのか?実は大阪歯科大学には温泉があり(!!!)誰もが入れます。
  2. その後は豪華な懇親会。病院上のレストランでビール飲み放題です!不健康を楽しむために健康造りをするのです。
  3. その懇親会では大抽選会があり、私はこんなに当たってしまいました。私はOakleyのサングラスを狙っていたのですが。しかしこの靴、厚底です。時計はランナーなら誰もが欲しがるGARMIN社のもの。しかし使い方が難しくてまだ出番がきません(T_T)


スロージョギングセミナー@大阪・4

コチラからの続きです。会の模様は下のビデオを見ていただくとして、、、


私流に解釈すると、つまりスロージョギングとはコウイウ事です。
  1. 本当にスローだ。慣れないうちは、スピードは歩くより遅い。
  2. ピッチは非常に早い。毎分180歩、つまり15秒間に45歩。
  3. しかし決してムリはしない。たのしく会話ができる「ニコニコペース」だ。
  4. ウォーミングアップやクールダウンは要らない。というか、ずーっとウォーミングアップで、そのままクールダウン。
  5. 絶対にカカトで着地しない。指の付け根で着地する。
  6. スピードを上げるためにコンパスを大きくとらない。つまり前方に脚を出しすぎない。
  7. 背筋・ふくらはぎなど、体の裏面の筋肉を意識する。
  8. 動物はみな走るために生まれてきた。腹がすいている時に一番走れるようにできている。
個人的に最も重要だと思うのは5のカカトで着地しないです。たしかにどんなに高性能なシューズを履いても、カカトで着地すればやはりかなりの衝撃がきます。しかもコンパスを稼ごうとして前に脚を出すと、着地の瞬間どうしても一瞬ブレーキになる。これでは膝関節は潰れます。

スロージョギングでは「フォアフット」と称し、必ず指の付け根あたりで着地すると教えます。つまり着地の衝撃は足首の関節が動くバネで緩和する事になります。したがってクッション性に優れた高性能シューズは必要なく、プロランナーが使うような薄底シューズの方が良い事になります。

以上の事を勘案すると、これはもういつでもどこでもできるという事になります。今の季節なら薄着ですから、通勤を利用して行えます。

試しに測ってみると、最寄りの駅から自宅まで7分、隣の駅からは15分、さらにその隣の駅からは31分でした。また診療室から新橋駅まで7分、永田町駅までは32分。

もちろん大きな荷物を持っていたり、スーツを着ているとちょっとできませんが、普段から手ブラ・ジーパンTシャツを旨とする私には好都合です。これはイイゾ!


スロージョギングセミナー@大阪・3

コチラからの続きです。

その新聞のコピー、読売のウェブにそのまま載っておりますのでご紹介します。

【YOMIURI ONLINE 関西発】

ムム、これは大きなチャンスに違いない!場所はダイシこと大阪歯科大学。スケジュールを確認すると、この日は毎年行っている学会と重なっています。さてどちらがお得か?それはもう大阪に決まってるじゃないか!

***

既にお気づきの方も多いでしょう。実は4月16日にアップしたこのBlog:歯界良好に貼ってあるYouTubeからの動画は、久保先生ら一行が新潟での顕微鏡歯科学会に参加したときのもの。きちんと信濃川沿いを朝ランしている模様も写っています。(あ、私もちょっと出てきますヨ)


よく学び、よく遊び、よく仕事をし、よく呑む、そしてよく走って、よく寝る。スーパーな歯科医師たるもの、こうありたいです!

***

さてさて、やってまいりました、大阪歯科大学(やっと本題)。



久保先生らが主催するTAO東洋医学研究会、講師は福岡大学スポーツ科学部教授・ランニング学会常任理事の田中宏暁先生。


2時間程の講義を経て即実践、場所は近隣の大阪城公園。さてこのスロージョギングの要点と私なりの考えをまとめると、こうです。


スロージョギングセミナー@大阪・2

コチラからの続きです。しかしですね、、、大丈夫だと思ってたんですよ、チョコチョコ走っていたのである程度は体は出来ていると過信してたんですね。良くあるのは膝関節に来るというパターンですが、私の場合は膝裏内則の「腱」。


異常に気がついたのは朝ランを初めて1ヶ月ほど経った時、広島での講演準備に焦っていて、走る事で気合いを入れてムリしていた事もあったかもしれません。歩くのはともかく、走り出すと腱が痛い!

うん、これはきっと神様が「講演準備を優先しなさい!」と言っているに違いないと前向きに考え、一週間も休んでいれば治るだろうと思っていました。けどこれがなかなか治らない。けど走りたい!どうしよ〜!

整形外科をやっている兄に相談したりして考えたのですが、負荷を毎日加え続けたのはやはり良くなかった、苦手なストレッチも一応やっていたが、やはり足りなかった。そして何より問題だったのが、元来「体が硬い」こと。

仕事柄、顎の筋肉や関節はよく知っているし、診療で触ったりしますが、膝はあまり考えた事が無かった。そして「関節が柔らかい」とはどういう事なのか考えてみました。

まあ結局は「固い肉は旨くない」とか、縮んだものは伸ばしておいた方がまた縮みやすいだろうとか、自分也に勝手に理論づけてできるだけ痛んだ腱を伸ばすようにしてみました。

効果の程は解りませんが「サポーター」なんてのも始めて買ってみました。これはこれで腱を内側に圧迫し、なんとなく気持ちいい。けど当然圧迫感も強く、長くはつけておけないな〜と。

**

話は変わって4月の顕微鏡歯科学会でのこと。実はここで意外な再会がありました。その人の名は久保茂正先生、バリバリの口腔外科医でありながら鍼灸師です。

元はと言えば私も東洋医学に興味があり、今でも鍼(ハリ)は良く使っていますし、以前は学会や研修会にもよく行っていたものです。(最近はごぶさたですが…)その久保先生から突然facebookで友達リクエストが来たのでした。口腔インプラント学会などでちょっとご挨拶するくらいの間柄でしたが、嬉しいものです。

で読んでみると、顕微鏡歯科学会の三橋先生が大阪で顕微鏡関係の講演をしたときに私が特ダネに出演したときのビデオを使ったそうで、その場に居合わせた久保先生がビックリしてリクエストを送ってきたのです。

当然久保先生も顕微鏡が欲しい、しかしどれが自分に合っているのか解らないと。なーんだ、それなら新潟での学術大会に来てくださいよ、全機種展示がありますよ〜!と。すると二つ返事で「行きます!」と返ってきます。ナイスレスポンスです。

そして「ところで先生、コレどうですか?」と送ってきた資料、それがスロージョギングセミナーの案内と、読売新聞のコピーでした。ナニナニ?おー、これは!!!

2012年7月5日木曜日

スロージョギングセミナー@大阪・1

年末に刊行される書籍の原稿書きに集中しており、更新が滞ってしまいスミマセン!あっとい言う間に7月になってしまいました。。。

さてちょっと前の話ですが、コレに参加するために大阪に行ってきました。
↓     ↓     ↓
クリックすると拡大します

「フルマラソン完走セミナー」とは書いてありますが、実は「スロージョギング」というものの実践セミナーです。何故にこんな事をはじめたかた言いますと…


「何かを歳のせいにするのは卑怯者の言い訳だ」とは私の持論、医療従事者たる者、これくらいの厳しさを持って望みたいもの。しかししかし、なかなかそうも行きません。実は一年程前から9時過ぎにはもう眠くなり、逆に何時に寝ても朝6時前には起きてしまう体質になってしまい、いろいろ造ったり思案する時間が減ってしまったのが悩みの種でした。

昔から明け方にチョコチョコ走ってはいたのですが、こうなったら体質改善の意味も込めて毎朝走ってやろうと、4月の顕微鏡歯科学会が終わってからほぼ毎朝走り込みを開始しました。


ちょうど桜が咲きはじめた頃だったので、走りながらiPhoneでその写真を撮り、それを毎朝facebook にアップし出しました。

桜が散ると今度は他の草木が急に動き始めます。今まであまり興味がなかった「お花」を被写体に、いろんな写真を撮っては毎朝アップする事が日課として定着しました。自然の不思議さに毎朝感動してしまいます。しかし…


ハローキティ 日本一の焼きするめ!?


ここまで来るともうシリメツレツだ!なんでもいいからキティちゃんをつければ、、、いいんです!


北海道から帰ってきたWDさん、充電完了でバッチリです!しかしこれを全部食べ切るのは容易ではない、、、どうする!?